とっておき!知って得する5つのバッグの中身整理術
Pinkoi はアジア最大級のデザイナーズマーケットです。日々の暮らしにも、特別な日の贈りものにも。優れたデザイナーによる、創造性ゆたかな商品をお楽しみいただけます!
季節の変わり目の衣替え。洋服の整理整頓と一緒に、普段はなかなか手が回らないバッグの中身整理もしてみませんか!今回は、気軽に実践できるバッグの中身整理術をご紹介します。
まず、自分に2つの質問をしてみてください。
1. 私のバッグの中にあるべきモノは?
必須アイテム:
✔️ お財布(現金、クレジットカード、IDカード)
✔️ 携帯電話
✔️ 鍵
その他:
✔️ 化粧ポーチ
✔️ 絆創膏、薬類
✔️ ティッシュ
✔️ サングラス
✔️ イヤホン
2. 私のバッグの中になくてもいいモノは?
✔️ 化粧水やペットボトル
✔️ ハンドクリームなどチューブ入りのモノ
✔️ 大きなブラシ
☝︎ワンポイントアドバイス:
スペースを取る大きな化粧水やハンドクリームは小さめのボトルに詰め替えましょう。ブラシも折りたたみのコームに換えれば、それだけで大分すっきりしますよ。
バッグ整理の5つのルール
その一、どんなモノにもウチがある
doue |トートバッグ
バッグにモノを入れる前に、まずそれぞれの定位置を決めましょう。ペンや化粧品をテキトーに入れるのは NG 。ポーチや袋の中に小分けして入れれば、見た目もすっきり、探す手間も省けますよ。しきりやポケットがたくさんあるバッグがオススメです。
その二、小銭をお札に換えよう
JOLLYROUGE|非常事態用貯金箱
毎週定期的にお財布の中の小銭を綺麗なガラス瓶や貯金箱に入れたり、月末に小銭を全部お札に両替したりするのもオススメです。これなら、お財布が小銭でパンパンになる心配もないし、なんだかお金が貯まってる感じもして思わずにんまり、お得な気分に♪
その三、2 WAY ポーチやバッグを使う
嬷嬷murmur|ピーナッツキーケース
小銭入れとしても使える2WAY キーケースは便利で楽ちん。近所へのちょっとしたお買い物も、会社に遅刻しそうな時も、キーケスを持ってくだけでOK。
その四、小さいアイテムは透明のケースへ!
FFF|クラッチバッグ
ポケットの少ないバッグの場合、鍵や化粧品、ガムなどの小さなアイテムは透明のビニールケースに入れると、とっても便利です。行方不明になることもなく、カバンの中がすっきりしますよ。
その五、レシートやクーポンを適当に入れるのはNG
WOOW&CO.|Plisseフォルダー
バッグの底からレシートやクーポンが見つかった経験はありませんか?時には、うっかり捨ててしまったなんてこともあるかもしれません。そんな方は、フォルダーやジッパーの中に入れて整理するのもオススメです。
人目につきにくいバッグの中身は、性格が出やすいところ!誰に見られても恥ずかしくないように、すっきりバッグ収納の達人をめざしましょう。
整理ができない人は、ミニバッグを使うのがオススメ
▷ ▷ ステキな人ほど荷物が少ない。女子会に使える革製ミニバッグ5選
記事執筆者は、外部サイトやブロガー・デザイナーが発信する情報、他者の著作物を引用する場合、必ずその帰属を表示します。引用元が不正確であった場合、または記載漏れは意図的になされたものではなく、通知を受けた後に修正を行います。Pinkoiで公表された全てのコンテンツを「私的使用」並びに「営利目的」で使用する場合には、以下のルールを遵守してください。
- 必ず引用元としてPinkoi.comと明記の上、URLをリンクしてください。
- 必ず本来の記事内容を保持してください。掲載されている全ての文章データ及び画像や動画、logoを無断で変更する事は禁じられています。