「友達皆でわいわい飲んで、一杯笑った後、静かに明けゆく街を歩いて帰る時。なんだかもっと一緒にいたいような、もう会いたいような、そんな気持ちになってしまいます。楽しかったんだなあ。そんな色です。」
【サイズ】
折り畳み傘は、40㎝弱のサイズになります。直径は83cmです。伸ばしたまま袋に入れて肩から下げることことも出来ます。
重さ:268g(ご参考までに、コンビニのビニール傘が、約390gです。)
長傘オーダーは、持ち歩く時は、58㎝。使う時は柄を延ばせて70㎝に。傘の半径は78㎝です。
【仕様・特長】
ー染めとお仕立てー
「風彩染」という、この工房でしか出来ない「風」を染める技法です。
商標登録されている染めで、一点一点刷毛で染められています。
お仕立ては京都の傘屋さん、「satou」さん。
留め具の結びも、手作りです☆
傘の色に合わせて、色目も変えてあるのも一点物です。
持ち手は天然木の「パドック」を使用しています。
ー信頼の耐久性ー
本来ならば、焼けて色あせる手染めの日傘ですが、こちらの製品は、
焼けも色飛びも、段違いにしません!!
LEXUSのプロジェクトで開発したこちらの日傘は、
通常のプリント日傘が日光に対する耐久度3~4とすれば、この日傘の耐久度は7~8を誇る染料で染められております。(耐光堅牢度試験 JIS L 0843)
また、生地には水を弾く加工が施してありますので、晴雨兼用となっております。
UV加工済となります。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【作品にまつわるエピソード】
きっかけは、お着物を染めているときです。
手描きのお着物って、ピンと張って、染めるので、下からのぞけるんです。
それが、光が入って凄く綺麗なんです。日傘にしたら、絶対きれいだなと思ったのが、2005年くらいのことでしょうか。でも、着物の生地で日傘など作ろうものなら、色は褪せちゃうし、絹はボロボロになってしまうんです。それから11年。
「LEXUS NEW TAKUMI PROJECT」
の2016年京都代表に選ばれたことが制作のきっかけになりました。
この研究の中で、全てをクリアする技術を開発しました。1年かかって、いろんな仕事を犠牲にして、研究しました。(着物作家で日傘を手描きで染められるのは、おそらく私だけかと思います。)
一本ずつ、同じものは染めず(厳密には染められない)楽しんでいます。
この日傘の本当の美しさは、さしている貴方の方から見上げた色なんです。
持ち歩いているだけでも声を掛けられると仰って頂けるこの日傘ですが、ちゃんと、さしてる貴方のお顔周りが一番綺麗なんです。
お仕立ても、工場ではなく、職人が一つずつしておりますので、何かのアクシデントで骨ごと取り換えたとしても8,000円程度で出来ますし(2020年時点)、万一生地が破れても、私が染められます。一生付き合う日傘として、お使い頂ければ幸いです。
【長傘のオーダー】
同額でお受付出来ますので、お問い合わせくださいませ。期間は一月半ほど頂ければ幸いです。お急ぎの方はご相談ください。
【発送・プレゼント包装について】
現品は発送まで2日です。プレゼント包装も承ります。
商品説明
商品情報
- 素材
- 木製
- 制作方法
- ハンドメイド
- 製造地
- 日本
- その他
- オーダーメイド可能な商品, 受賞作品
- 在庫
- 残り1点
- 人気度
-
- チェックされた回数 883回
- 4 人がお気に入り登録
- 販売許可
- オリジナル商品
- おすすめポイント
- さしているだけでウキウキする、「風」を染めた日傘です。 商標登録されている染めで、一点一点刷毛で染めていますので、完全なる一点物で、他にはありません。 持ち手は天然木を使用しており、 留め具の結びも、手作り☆晴雨兼用・UVカット済み
送料とその他の情報
- 送料
- 支払方法
-
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
d払い
-
銀行ATM振込(Pay-easy決済)
-
GMO後払い決済
-
クレジットカード決済
- 返品・交換のお知らせ
- 返品・交換のお知らせを見る
- 通報
- この商品を通報