**≣「ふくら」は縁起物の壁飾り**
「ふくら」は、古くから日本でおめでたいとされているカタチを和紙で立体に成型した壁飾りです。カタチは松、竹、梅、扇、瓢箪(ひょうたん)、鯛、達磨(だるま)、小槌(こづち)の8種類。文字通りふっくらとして手のひらやポケット、カバンの中などにさりげなく納まるサイズです。昔ながらの和柄からモダンなデザインまでお好みに合わせて選んでいただけます。
**≣梅のストーリー**
冬の寒さに耐え、いち早く香りの良い花を咲かせる生命力から「気高さ・長寿」の縁起物です。
----------------------------------------
素材:和紙
桐枠付き・壁飾り用ピン2本付き
サイズ:W145×H145×D22
----------------------------------------
https://live.staticflickr.com/65535/51931810200_ee9d70edbd_o_d.jpg
https://live.staticflickr.com/65535/51931518864_2d3965502e_b_d.jpg
https://youtu.be/KAv_6_IRmKw
**≣ 素材の和紙について**
新潟県長岡市小国町は雪の多い年は3m以上積もる豪雪地域。「小国和紙」は、冬の副業として江戸時代から作られてきました。100%楮(こうぞ)を原料として、繊維が長くたいへん丈夫なことが特長の和紙です。新潟県で有名な白根の大凧合戦の和紙として、また新潟県長岡市の有名な酒蔵のラベルなどにも使われています。
その原料の和紙をひとつひとつ型で成型して作られる手づくりの商品です。
https://youtu.be/DNWJAXc91t4
**≣ ニイガタIDSデザインコンペティション2017にてIDS大賞受賞!**
https://live.staticflickr.com/65535/51948886991_b93939b206_b.jpg
ニイガタIDSデザインコンペティションは、「生活創造と社会進化の商品やシステム、サービスなどの開発と新潟特性の活用」をコンセプトとし、新潟産業の次代への提案力、発想力を発見し、発信していく重要な機会を提供する仕組みとして30年以上続いている活動です。
**≣商品の取り扱いについて**
・「ふくら」は一点一点全て手作りのため、色のかすれやしわ、柄のずれなどを生じる場合がございます。
・本製品は紙でできておりますので、濡らさないようにしてください。
・台紙は取り外し可能なように「貼って剥がせる糊」を使用しています。時間の経過とともに台紙が剥がれる場合があります。剥がれた場合は、あらためて市販の糊で接着をしていただければそのまま使用いただけます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
商品説明
商品情報
- 素材
- 紙
- 制作方法
- ハンドメイド
- 製造地
- 日本
- その他
- 受賞作品
- 在庫
- 残り5点
- 人気度
-
- チェックされた回数 187回
- 0 人がお気に入り登録
- 販売許可
- オリジナル商品
- おすすめポイント
- 「ふくら」は、古くから日本でおめでたいとされているカタチを和紙で立体成型した壁飾りです。 和モダンなインテリアとして、幸福を呼び込みましょう。
送料とその他の情報
- 送料
- 支払方法
-
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
d払い
-
銀行ATM振込(Pay-easy決済)
-
Alipay
-
GMO後払い決済
-
クレジットカード決済
- 返品・交換のお知らせ
- 返品・交換のお知らせを見る
- 通報
- この商品を通報