2 pieces set・エメラルドグリーンと白い砂浜の海を写した酒カップ・日本茶カップ・窯変度レベル3

5.0 (1)
8,400
  • ご注文完了後、無料でWebメッセージカードを作成できます。 Webメッセージカードとは?
  • お支払いが確認できてから、ショップの休日を除く 3 営業日以内に発送予定です。
開催中のキャンペーン
  • 【新規会員限定】登録後7日以内アプリからのお買いもの送料無料(最大500円OFF)

ブランドについて ショップへ

ほけきょ庵
ほけきょ庵
日本
5.0
(3)
前回オンライン:
1〜3日前
返信率:
100%
返信まで:
24時間以内
発送まで:
1〜3日
2 pieces set・エメラルドグリーンと白い砂浜の海を写した酒カップ・日本茶カップ・窯変度レベル3 - ワイングラス・酒器 - 陶器

商品説明

この酒杯・日本茶杯は、手びねり造形で形を作り固めてた手のひらに収まるコロンとした形が可愛い窯変(※1)の焼き物です。一つ一つ形や風合いが微妙に違います。南国の白い砂浜や海の様な自然な風合いを楽しんでほしいです。 ただ薪窯で焼く事は誰にでも出来ます。 緋を操り土のポテンシャルを引き出し、「胡麻」「緋色」「桟切」「ビードロ」「焦げ」からなる「景色」を産み出す事が皆出来ないで居るのです。ほけきょ庵は、この難しい仕事にチャレンジし続けています。 窯変のレベルは★3です。 一つ一つ風合いが違いますが、5つの窯変要素のうち3つを持つ物達です。写真にあるだいたい同じ雰囲気の中の物から2つお届けします。 ■■この様式に対する想い■■ 私は、子供の頃よりハワイや沖縄などの「南国の海」に憧れていました。今でも「タヒチ」「パラオ」台湾の「墾丁」タイの「プーケット島」フィリピンの「セブ島」などの美しい海の広がる土地に移住する事に憧れてます。 私が22歳の東京に住んでいた時に、友人らと「富士山」のある静岡県に旅をしました。東京から特急電車・踊り子号で約2時間半の「思いもよらない近いところに」子供の頃より憧れた「エメラルドグリーン」の海があったのかと驚いて感動しました。 焼き物を作り始めた35歳の時に、再度この海を訪れた私は、あの時の感動を「焼き物」に写して「再現」しようと試みました。 ■■窯変=偶然性の許容=自然な作風■■ 「南国の海の要素」遠浅の砂浜、白い砂浜、泡拭く渚、エメラルドグリーンの波。 眩しい太陽、 これらの要素を「器」と言う限定された造形空間に再現しようと言う焼き物です。 日本の伝統的な陶芸様式でいうところの「胡麻」「緋色」「桟切」「ビードロ」「焦げ」の事を言うのですが、これらの窯変要素が多ければ多いほど価値を高める焼き物でもあります。 ■■わびさび=育つ=エイジング■■ 湿度が高く「物」にとって良い条件とはいえない日本の気候風土。そんな悪条件に対して頓智の利いた世界観でとらえて育んだ一つの回答が千利休が唱えた「わびさび」の心もちです。万物は必ず朽ち果て土に返ります。ひところ現世に身を置き、どの様に世界に「在る」かは、物と付き合う私達の「心」その物が反映されます。お届けした作品は、使い込むほどに、ひび割れ(貫入)やボツボツ(梅花皮)に汚れがしみこみ、使っては手入れして、味わい深い風情を醸しだす「未完成の生きた焼き物」です。※日本では、物に対して「味わい深い」という評価があります。これの本来の意味は「どう使われたか」「どう物を育てたか」の「使用者の人格」の事を暗にさします。「綺麗に汚れる」相反する概念すら美へと転化させた「わびさび」の心に触れて、貴方だけの特別な逸品へと貴方自身の手で完成させて下さい。 ■■「経済産業省」推進の「経営革新」■■ ほけきょ庵の焼き物は、日本国の「経済産業省」推進の「経営革新」に認定されました。 「点描掛け」「極還元酸化落し」と名付けた独自の技法を用いて制作してます。 この「称号」は「物」では無く「技法・技術」に与えられます。 ■■商品の規格・製法■■ 素材 池の底の土+白浜の砂=オリジナルブレンド土 技法 てびねり陶芸の玉作り 大きさ 約 直径8cmX高さ6cm 重さ 約100グラム 容量 約200cc 窯変レベル ★★★☆☆ ■■窯変レベルの説明■■ 同じ物が一つとして無く、私の主観になりますが窯変レベルの雰囲気を表しています。 購入時の指標にしてください。 ★☆☆☆☆ これは販売しません➔再度焼き直します ★★☆☆☆ 一部傷や、再焼成後も向上が見込めないけど割るには惜しい物➔ワゴンセール行き ★★★☆☆ うん、いい感じ 手軽に窯変陶を手に入れてください➔窯変陶入門にどうぞ ★★★★☆一窯焚きに5~10%程度➔贈り物や自分へのご褒美にどうぞ ★★★★★ 一窯焚きに0~2個あれば良いレベル 一品物(逸品物)➔個体専用ページで販売 ■■※1「窯変」の焼き物の説明■■ 自然な風合いを大切にした日本らしい焼物として数百年に及ぶ歴史を誇ります。同じ焼き上がりでも一つ一つ違う個性を持ちます。窯の中の置いた場所や、季節や気圧・土と火の起こす偶然性にとんだ神秘的な化学変化により、計算外の思いもよらない要因が結果として一つの芸術を産み出すことを言います。偶然性をも許容するその工芸精神は、自然の山河を思わせる作風で評価、賞賛が高まってます。

商品情報

素材
陶器
制作方法
ハンドメイド
製造地
日本
その他
受賞作品, Pinkoi限定商品
在庫
残り1点
人気ランキング
No.23,745 - キッチン用品  |  No.1,049 - ワイングラス・酒器
人気度
  • チェックされた回数 3,553回
  • 合計販売点数:2点
  • 59 人がお気に入り登録
販売種別
オリジナル商品
おすすめポイント
こちらは、「窯変」「わびさび」の焼き物です。同じ商品でも一つ一つ違う個性を持ちます。窯の中の置いた場所や、季節や気圧・土と火の起こす偶然性にとんだ神秘的な化学変化により、計算外の思いもよらない要因が結果として一つの芸術を産み出します。

送料とその他の情報

送料
支払方法
  • クレジットカード決済
  • コンビニ決済
  • d払い
  • 銀行ATM振込(Pay-easy決済)
  • Alipay
  • GMO後払い決済
返品・交換のお知らせ
返品・交換のお知らせを見る

レビュー