銅製急須丸形(中)市松模様

26,400
  • ご注文完了後、無料でWebメッセージカードを作成できます。 Webメッセージカードとは?
  • この商品は現在在庫がありません。 [ 入荷待ち ] を押すと、優先的にお知らせがきます。

開催中のキャンペーン

ブランドについて ショップへ

the ETHNORTH GALLERY
the ETHNORTH GALLERY
日本
5.0
(21)
前回オンライン:
1〜3日前
返信率:
100%
返信まで:
24時間以内
発送まで:
1〜3日
銅製急須丸形(中)市松模様 - 急須・ティーカップ - 銅・真鍮

商品説明

鍛金とは金・銀・銅などの金属の属性と延性を利用して、打ち伸ばしたり縮めたりして茶器や酒器など様々な生活用品を作る技術ですが、こちらは伝統工芸士で大正時代から続く鍛金工房、長澤製作所の3代目の長澤利久氏による急須。 こちらは銅の急須で、持ち手とキャップ部分は熱くならないように蔓を巻き付けております。装着可能な金属の茶こしアミも付属。銅は熱伝導が良いため、濃いお茶が好きな方にオススメで、さらに抗菌作用があるのでお手入れも乾拭きだけで大丈夫です。銅は経年変化も美しく、まさに一生ものの逸品です。また丹精に数千回も叩き描いた槌目模様は美しさだけではなく、本体の強度を増す役割も果たしています。 本作は丸つち目とかさね模様をチェック上に配置した市松模様になり、縁起の良い繁栄を表しております。 サイズ:直径110 x 高70mm(本体), 持ち手70mm 容量:380cc 重量:225g(送料設定用重量271g) 主素材:銅 生産地:東京

商品情報

素材
銅・真鍮
制作方法
ハンドメイド
製造地
日本
人気ランキング
No.24,989 - キッチン用品  |  No.3,883 - 急須・ティーカップ
人気度
  • チェックされた回数 1,366回
  • 合計販売点数:3点
  • 6 人がお気に入り登録
販売種別
オリジナル商品
おすすめポイント
鍛金とは金・銀・銅などの金属の属性と延性を利用して、打ち伸ばしたり縮めたりして茶器や酒器など様々な生活用品を作る技術ですが、こちらは伝統工芸士で3代目の長澤利久氏に率いる長澤製作所による鍛金製品。

送料とその他の情報

送料
支払方法
  • クレジットカード決済
  • コンビニ決済
  • d払い
  • 銀行ATM振込(Pay-easy決済)
  • Alipay
  • GMO後払い決済
返品・交換のお知らせ
返品・交換のお知らせを見る

レビュー