ろくろ挽きの汁椀 ミズメザクラ 黒拭き漆

6,600

開催中のキャンペーン

ブランドについて ショップへ

PINT
PINT
日本
5.0
(141)
前回オンライン:
1〜3日前
返信率:
100%
返信まで:
24時間以内
発送まで:
1週間以上
ろくろ挽きの汁椀 ミズメザクラ 黒拭き漆 - 茶碗・ボウル - 木製 ブラック

商品説明

福井県鯖江市で製作をする木地師、酒井さんが主宰する「ろくろ舎」の汁椀。 PINTでは、高台が低い汁椀を製作しご紹介してきました。今の、洋食器と一緒に使う食卓の器づかいだったり、床の生活からダイニングテーブルやソファのある今の家のかたちにあわせて、高台が低く、文字通り気配の少ない汁椀1型のみを作っていました。(ろくろ挽きの欅の汁椀 https://jp.pinkoi.com/product/YXjQ27x5) 高台が高い汁椀は伝統的な形でたくさんあるのですが、なかなかこれぞというものがなかったのも、これまで取り扱いをしてこなかった理由の一つです。 この汁椀は、一目見て、高台が高くても使ってみたい、と思う器でした。直線を使ったきりっとした輪郭と、バランスも綺麗で、安定感もあるかたち。一見硬めの印象ですが、径を抑えていて、一般的な汁椀よりも縦長の比率です。また、ミズメザクラの木は、木目が淡い感じで出るので、拭き漆仕上げにしても木の感じが強すぎず、他の器とも馴染みます。 形と素材で、高台のしっかりある汁椀の和の雰囲気をほどよく和らげていて、良い佇まいです。 高台が高いと安定感があり、やはり持ちやすいです。お椀を手に持つのは日本人特有の器づかいと食べ方ですが、それをそのまま今の暮らしにフィットするかたちにした汁椀。使ってみると、手に収まりもよく、他の食器と並べると食卓が引き締まります。 塗りも同じ産地内で仕上げられています。色は黒漆と生漆の2種類。 形は、汁椀と飯椀の2種類があります。背が低く、直径が広いほうは飯椀です。 【素材】ミズメザクラ(国産材) 【仕上げ】拭き漆(黒漆) 【サイズ】φ10.4×7.5cm 【外装】専用箱あり 【お手入れ】 ・硬いブラシの使用は避けてください。漆が剥げてしまう可能性があります。 ・長時間の水に浸け置きはお避けください。 ・洗剤は問題なくご使用いただけます。硬くないブラシ洗いや、スポンジ洗いしていただいて大丈夫です。 ・電子レンジや食器乾燥機の使用はお避け下さい。 【個体差について】 お椀本体、漆共に天然の素材のため、木目と色の濃淡の個体差がございます。写真通りではございませんので、ご了承いただけますようお願い致します。また、複数ご購入の場合、できるだけ色は近いものを選びますが、在庫状況により色が異なる場合がございます。色味が大きく異なる場合は、発送前にご連絡差し上げます。

商品情報

素材
木製
制作方法
ハンドメイド
製造地
日本
在庫
残り4点
人気ランキング
No.35,810 - キッチン用品  |  No.1,834 - 茶碗・ボウル
人気度
  • チェックされた回数 3,204回
  • 合計販売点数:5点
  • 22 人がお気に入り登録
販売種別
オリジナル商品
おすすめポイント
直線を使ったきりっとした輪郭と、バランスも綺麗で、安定感もあるかたち。 また、ミズメザクラの木は、木目が淡い感じで出るので、拭き漆仕上げにしても木の感じが強すぎず、他の器とも馴染みます。

送料とその他の情報

送料
支払方法
  • クレジットカード決済
  • コンビニ決済
  • d払い
  • 銀行ATM振込(Pay-easy決済)
  • Alipay
  • GMO後払い決済
返品・交換のお知らせ
返品・交換のお知らせを見る

レビュー