毎日必ず使用するキッチンツール「まな板」。昔は木製でしたが、最近はプラスチック製のものがほとんどです。その理由は、軽くてお手入れが簡単、そして安価なことが挙げられます。それなのに今でも、特に和食店の多くで木製のものを使用しているのは、やはり抜群に使い易いから。包丁を当てたときに適度な弾力があるため、気持ちの良い切れ味を実感できるのです。そんな木製のまな板の良さを気軽に味わえるのが、この小さな「カッティングボード」。 こちらは大自然に育まれた家具の街、旭川市にある「工房 ペッカー」で生まれました。樹種の色を生かし様々な美しいクラフトを作り出し、常に高い評価を得ている工房です。そんな高い技術を持った職人が、このシンプルな商品にこだわりを注ぎ込みました。 また、コンパクトで使いやすく、そのまま食卓に出せるデザイン性の高さも魅力。小粋な器として食卓を華やかに演出してはいかがでしょうか。