<お守りいちごシリーズ>
シルクや吉祥文様の着物地を厳選して「いちごストラップ」を作りました。吉祥文様とは、縁起がよく「幸せのしるし」として用いられるおめでたい文様で、和の文様の意味を知ることは、古から受け継がれてきた日本文化の奥深さに触れることにも繋がります。ころっと可愛いいちごストラップをお守りのようにいつも身に着けて、ほっこり幸せ気分で過ごしましょう。
<”ものを大切にする”生き方を形にしたいちごストラップ>
かつて東北随一のいちごの出荷地だった亘理町、真っ赤ないちごは今も町のシンボルです。地元高齢女性の「小豆3粒包める布は捨てない」という生き方を受け継ぎ、どんな小さなはぎれも無駄にせず、一つひとつ手作りしています。和の梅結びと手縫いのビーズ、細やかな手仕事がぬくもりを伝えます。
バッグチャーム、オーナメントとしてお使いいただけます。可愛らしいギフトとして皆様に喜ばれています。
<幸せのしるし吉祥文様>
<縞文>「招福」「諸願成就」「立身出世」
江戸時代に縦縞を「縞」と呼ぶようになり、単純明快な文様が好まれ流行しました。物事の筋を通し、立身出世に通じるともいわれています。
<集めて楽しい、眺めてハッピー>
いろんな色味のストラップを集めれば、その日の気分やファッションに合わせて使い分けたり、2個付けや3個付けを楽しんだり。大和撫子美人コーディネートの幅が広がります。 目を楽しませてくれる吉祥文様の着物地は、眺めるだけで幸せのイメージをもたらしてくれるアイテムです。
*写真はイメージです。商品は1点ごとの販売となります。
商品詳細
いちごストラップ お守りいちごシリーズ
[サイズ]いちご部分:縦5㎝×横3.5㎝、ストラップ長さ:約17cm
[素材]着物地(シルク)など
<共に衣類のアップサイクルに貢献しよう>
WATALISでは、これまで延べ12t以上 の古い着物地を回収し、リメイクしてきました。
作品を手に取っていただくことで、全国の箪笥に眠っていた着物地に新たな役割が生まれます。共にアップサイクルの環を広げてくださるお客様に感謝しながら活動しています。
私たちの取り組む地域資源のアップサイクルについて、動画で紹介しています。
https://www.youtube.com/watch?v=ZgrpvHXTt6Q
<ご購入の際の注意点>
※全てを手作業で製作しておりますので、作品ごとにサイズや形、柄がわずかに異なる一点ものとしてご理解ください。
※ごく稀に状態のよい着物地を入手した場合に限り、同じ着物地から複数の作品を製作いたします。生地の裁断位置により、柄の出方が写真とわずかに異なる作品をお届けする場合がございますのでご了承ください。
※画面上の写真と実物では、色や質感が異なって見える場合がございますのでご了承ください。気になる場合には、お問い合わせいただくかお取引をお控えください。
※材料となる着物地は中古品が多く表記がないため素材を特定できない場合が多いことをご了承ください。また、十分に検品を行い洗いなどの加工を施した後にリメイクしております。生地によっては濡れると色落ち、縮みなどがありますので取り扱いには充分ご注意くださいますようお願いいたします。
※他のサイトでも販売しておりますので、売り切れの際はご容赦ください。
商品説明
商品情報
- 素材
- シルク・絹
- 制作方法
- ハンドメイド
- 製造地
- 日本
- その他
- 環境に優しい
- 在庫
- 残り3点
- 人気ランキング
- No.388,340 - アクセサリー・ジュエリー | No.3,415 - ストラップ・チェーン
- 人気度
-
- チェックされた回数 919回
- 3 人がお気に入り登録
- 販売種別
- オリジナル商品
- おすすめポイント
- WATALISの商品は、宮城県知事が海外を訪問される際などの記念品に選ばれています。宮城県知事から台湾の蔡英文総統にも手渡されました。 「One and only」「懐かしくて新しい美しさ」「丁寧な手仕事」
送料とその他の情報
- 送料
- 支払方法
-
-
クレジットカード決済
-
コンビニ決済
-
d払い
-
銀行ATM振込(Pay-easy決済)
-
Alipay
-
GMO後払い決済
-
クレジットカード決済
- 返品・交換のお知らせ
- 返品・交換のお知らせを見る
- 通報
- この商品を通報