**賀! 沁意「凍頂ウーロン茶」は、2019年ベルギー国際フレーバー2スター賞を受賞しました。〜**
国際的なミシュランのケータリングシェフチームの専門的な評価のおかげで、台湾で最も伝統的な人気のあるウーロン茶の味は国際的に認められています...
https://shop.r10s.com/273/d9b/e16e/6c4a/e066/a31e/e6b0/11b3e980fb0242ac110002.jpg
凍頂烏龍茶(とうちょううーろんちゃ)は、台湾で製造される台湾茶で、青茶・烏龍茶の一種。
もともと台湾・南投県鹿谷郷東部の山腹で栽培される烏龍茶の名称。現在では台湾の広範囲において栽培されており、台湾を代表する烏龍茶として認知されている。味は緑茶に近いが、殺青(茶葉の加熱処理)の方法が日本茶とは異なるため、独特の爽やかな香りがする。
https://shop.r10s.com/c15/bce/f997/be7d/6065/3e34/eb1a/11c3e79a022c600c73774e.jpg
https://shop.r10s.com/836/939/fe3d/00dc/2070/3efa/ebfa/1117e787262c600c7376cd.jpg
凍頂烏龍茶は、緑茶に近い味わいを感じるのが特徴です。烏龍茶は濃い茶色ですが、凍頂烏龍茶は色も緑茶に近い黄緑色なのも違う部分です。
味は発酵度が上がるにつれ、フルーツのように華やかで深い香りと甘みが楽しめます。それに対して烏龍茶は、じっくりと火を通して深煎りしているものが多いため、香ばしくすっきりした飲み口が特徴です。
https://shop.r10s.com/f83/917/4560/d3b6/d073/6023/dbb7/1182e5b174005056ae0a4b.jpg
凍頂烏龍茶や高山茶に代表される烏龍茶は、台湾独自の改良技術により、高貴な香りと風味のあるお茶として世界的にも有名です。
https://shop.r10s.com/7c4/e74/69ca/82eb/7003/6025/dbe6/11dfe5ac7b005056ae5e1d.jpg
「凍頂烏龍茶(とうちょううーろんちゃ)」は、高級烏龍茶の代名詞的存在。
台湾の良質な茶樹から作りました。「四季春」という品種です。
1990年代に台湾で発見された武夷種系の自然交配種の茶葉で、通常、お茶は春に摘んだものが美味しいとされますが、このお茶は春夏秋冬いつでも美味しいことから、「四季春」と名付けられました。
気になる風味は、爽やかで透明感のある黄金色のお茶、蘭のような華やかな香りが特徴です。香りと味、コクのバランスがよく、まろやかな風味が特徴です。https://shop.r10s.com/246/2ea/cdd4/b194/a0b2/60ae/dbda/117ae5b190005056b72487.jpg
**半発酵させるのが烏龍茶の製造工程**
茶摘み → 日光萎凋(晒青=シャイチン)→室内萎凋(涼青=リャンチン)→回転発酵(搖青=ヤウチン)→ 8回繰り返す(乾燥→揉捻=ロウニェン→ 玉解き)→ 再乾燥→ 製品
https://shop.r10s.com/4b7/2fe/f67c/0ba9/e069/606a/dbd7/118fe58eb3005056ae0b35.jpg
https://shop.r10s.com/b88/b4e/669b/959a/b0e5/2c90/5038/1150e582fd0050569950e1.jpg
• リーフ(茶葉)
• 原産地 : 台湾・南投県 名間郷
• 原材料 : 凍頂烏龍茶
• 内容量 : 75g /缶、100g /箱
100gx4箱/グループ(テスト飲料10gを含む)
• 商品サイズ : 27x17x10cm
(紙袋入り缶詰)
https://shop.r10s.com/ceb/8b2/6dea/2e91/0062/3642/981f/112ee5a650005056b713a0.jpg