Welcome to our Forest!
アクセスありがとうございます。
山と川に囲まれた田舎(栃木市)で生活しつつ、
動物やお花がモチーフの小物を作っています。
エポキシ、アクリル、ポリエステルなどの樹脂を使ったパーツを主に使用しています。
使っているドライフラワーも、土手やあぜ道などで集めたり、自分で育てたりして
お花から手作りしたものを多く使っています。
オーダー、カスタム、再販については、お気軽にご相談下さい。
パーツの在庫がある場合は、別の動物モチーフや色の変更など、リクエスト承ります。
-----
怖いと思っていたものが本当は怖くなかったり、
なにげなく道端に咲いているお花がすごく美しく見えたり、
ちっぽけな石ころが宝物に変わったり…
人の心を投影して、世界は千変万化します。
パートナーのアールと一緒に歩いて見つけた美しい情景をみなさまにもお届けしたい…
そんな気持ちから「らいおんの森」は生まれました。
らいおんの森の「らいおん」は動物のライオンでもあるし、雷音でもあります。
栃木県は雷が多いということや、飼い犬のアールグレイさんが「ライオンみたい」と言われていたことが由来です。
穏やかな性格のアールさんが、ただ大きいというだけで無暗に恐れられてしまうのは悲しいことでしたが、輝く新緑の中を悠々と歩く姿を見ていると、全てがどうでもよいちっぽけなことのように感じられました。
そして、私たちはらいおんの森への入り口を見つけたのです。
私たちを取り巻く自然は、いつも私たちにそっと寄り添い
さり気なく元気や勇気を分けてくれます。
美しい自然の風景や色とりどりのお花は、心の栄養になるのです。
「らいおんの森」では、主に樹脂素材を使ったアクセサリーを販売中です。40年以上の歴史を持つレジンアート技法を応用し、ポリエステル・エポキシ・アクリル樹脂を自作のドライフラワーや螺鈿用の貝殻と組み合わせ、動物や自然がモチーフの商品を制作しています。
制作者はこれまで心理カウンセラーとして人の心と向き合う傍ら、創作活動を行ってきました。誰かの心に灯りをともすようなアクセサリーをお届けしていけたらと考えています。
アクセスありがとうございます。
山と川に囲まれた田舎(栃木市)で生活しつつ、
動物やお花がモチーフの小物を作っています。
エポキシ、アクリル、ポリエステルなどの樹脂を使ったパーツを主に使用しています。
使っているドライフラワーも、土手やあぜ道などで集めたり、自分で育てたりして
お花から手作りしたものを多く使っています。
オーダー、カスタム、再販については、お気軽にご相談下さい。
パーツの在庫がある場合は、別の動物モチーフや色の変更など、リクエスト承ります。
-----
怖いと思っていたものが本当は怖くなかったり、
なにげなく道端に咲いているお花がすごく美しく見えたり、
ちっぽけな石ころが宝物に変わったり…
人の心を投影して、世界は千変万化します。
らいおんの森の「らいおん」は動物のライオンでもあるし、雷音でもあります。
栃木県は雷が多いということや、飼い犬のアールグレイさんが「ライオンみたい」と言われていたことが由来です。
穏やかな性格のアールさんが、ただ大きいというだけで無暗に恐れられてしまうのは悲しいことでしたが、輝く新緑の中を悠々と歩く姿を見ていると、全てがどうでもよいちっぽけなことのように感じられました。
美しい自然は私たちの心にそっと寄り添い、元気や勇気を分けてくれます。
「らいおんの森」では、主に樹脂素材を使ったアクセサリーを販売中です。40年以上の歴史を持つレジンアート技法を応用し、ポリエステル・エポキシ・アクリル樹脂を自作のドライフラワーや螺鈿用の貝殻と組み合わせ、動物や自然がモチーフの商品を制作しています。
制作者は心理カウンセラーとして人の心と向き合う傍ら、創作活動を行ってきました。誰かの心に灯りをともすようなアクセサリーをお届けしていけたらと考えています。