2022年に設立されたPinkoi Design Awardsは、デザインを通して理想的なライフスタイルを作り出すことを目的としています。グローバルな選考プロセス、国際的な審査委員、Pinkoiユーザーの投票を通じて「実用性」を兼ね備えた「暮らしを彩るデザイン」を選出し表彰を行います。 Pinkoi Design Awardsを通してデザインのさらなる可能性を知ってもらい、日々の暮らしを彩ることに貢献できると期待しています。

Pinkoi Design Awards 2024 受賞者リスト 🎉

再び、すべての優れたデザインブランドの参加に感謝します!

今回の応募は多数で、審査理由の説明を一つ一つ提供することができません。デザイナーの皆さんにご理解いただき、来年のPinkoi Design Awardsでさらに多くの素晴らしい作品を見ることを楽しみにしています!より多くの人々にオリジナルデザインの美しさを見てもらいましょう 💪🏻
space
space
space
space
space
space

⭐ 人気投票賞 受賞ブランド発表 ⭐

Pinkoi会員の熱心なサポートに感謝します。Pinkoiの人気投票賞が発表されました。あなたがサポートするブランドがランキングに入っているかどうか、チェックしてみてください👇👇👇
space

\ Pinkoi Design Awards 2024 /

2024 Pinkoi Design Awardsのテーマは、「暮らしを彩るデザイン」×「カルチャーイノベーション」×「SDGsの実践」の3つです。

Pinkoiはデザインを通して理想的なライフスタイルを提案することを目指しています。そして、Pinkoi Design Awardsでは「自分らしいライフスタイルを作り出すデザイン」に焦点を当てています。Pinkoiは「デザインは美しさだけでなく市場での価値も考慮すべき」と考えており、毎年このデザインアワードを通して、世界中のカルチャーとクリエイティブ市場のトレンドに目を向けています。

デザインと理想の暮らしの実現には、3つの要素に焦点を当てることができると考えています。それは「暮らしを彩るデザイン」「カルチャーイノベーション」「持続可能な実践」です。そして日常生活の中でデザインが表現され、自分自身や生活が理想の姿に近づいていくことを願っています。
space
✔︎暮らしを彩るデザイン:創造的なアプローチは私たちの生活に予想もしない驚きの体験をもたらします。時には暮らしの中に存在する課題も解決できます。そして、​実用的で優れたデザイン商品を使うことで、理想的な暮らしに近づくことができると信じています。
✔︎カルチャーイノベーション:文化の継承と革新に焦点を当てています。現代の視点から職人の技術や伝統的文化をリデザインすることで、現代の暮らしによりフィットした商品が生み出されます。
✔︎SDGsの実践:日常生活のあらゆる場面がSDGsの実践に関わっています。SDGsの概念をデザインに取り込むことで、サスティナビリティな生活を優れたデザインと共に送ることができます。

Pinkoi Design Awards 2024の魅力

space

✨ ➊:受賞特典の価値総額が180,000ドル超相当!

今年はノミネートされたブランドや受賞ブランドに特典をご用意!優れたデザインをより広く宣伝するため、Pinkoiが開催するイベントでのマーケティングリソースの提供をはじめ、さまざまなリソース提供の特典を受けられます。

例)オフライン授賞式でのメディア露出およびブランド展示エリア、Pinkoiデザインブランドフォーラムの無料参加資格、2024 Pinkoi Design Fest Taipeiの参加資格を保証、1対1のブランドコンサルティングサービスなど

総額18万ドル相当の価値があります!ぜひみなさまの挑戦をお待ちしています。
space

✨ ➋:さまざまな賞の新設

今年は「Brand賞」「Product賞」「特別賞」の3つの賞が新たに作られました。デザイナーの皆さまは「ブランド」または「商品」のいずれかで各賞にご応募いただけます。特別賞については、別途応募の必要はありません。多様な賞を作り出すことで、より多くの優れたデザインが表現し合う機会になればと考えています。
space

✨ ➌:豪華な審査委員

今年は多くの地域・分野から経験豊富なデザイナー5名を審査委員として招きました。公平かつ公正、さらにはプロの観点で審査を行います。
space

✨ ➍:Pinkoi Design Awards授賞式

ノミネートされた全てのブランドをPinkoi Design Awards 2024 授賞式にご招待!受賞者発表のドキドキする瞬間を現地で味わうことができちゃいます。次に名前を呼ばれるのはあなたかもしれません!

申し込み方法

space

対象資格

Pinkoiに出店している全てのオリジナルデザインブランドの参加が可能です!ぜひみなさまのご応募をお待ちしています。

応募プロセス

space

選考スケジュール

space

各賞の紹介

Brand Awards ✦ Product Awards ✦ Special Awards

今年は「Brand賞」「Product賞」「特別賞」の3つの賞が新たに登場します。
多様な視点からの賞を作ることで、より多くの優れたデザインが表現し合う機会を提供しています。
space

Brand Awards

space

➊ Best Design Award

Pinkoi Design Awardsの最優秀賞は、デザイン分野での卓越した成果を上げたブランドを表彰するための栄誉です。視覚的な魅力、革新性、実用性のいずれかにおいて優れているかどうかに関係なく、Pinkoiはこれらのブランドが成長し続け、それぞれのジャンルで成功を納めることを期待しています。これらのブランドは業界の動向やビジネスモデルに対する深い理解に基づいて評価され、美しいライフスタイルとECサービス双方の発展を成し遂げた代表として評価されます。
space

➋ Rising Star Award

業界の新進気鋭の才能は、時折予測できない驚きをもたらし、持続的なイノベーションと成長に重要な役割を果たします。Pinkoiはデザイン分野において新しく有望なブランドを見つけ、育てることを期待しています。徐々に注目を集め、潜在力を示すブランド。この賞は、これらの新たに登場した才能あるブランドを継続的に成長させサポートすることを目的としています。
space

➌ Cultural Innovation Award

文化イノベーションの本質は、伝統的な文化の技術、物語、歴史的な意義の継続にあります。Pinkoi は伝統的で文化的な職人技を継承し、革新的な要素と融合させたブランドを発掘することを目指しています。​​ブランドのビジュアルのアップデートと伝統的な技術の向上を通じて、Pinkoi は文化の新しい側面を残し、伝え、さらには新たに作り出すことを目指しています。

Product Awards

space

① Green Design Award

近年、持続可能性は消費者の選択とライフスタイルとしてますます注目されています。Pinkoiは、デザインの哲学に環境の持続可能性と一致する製品に焦点を当てています。これには、製品のライフサイクル全体にわたるさまざまな側面が含まれます。デザインと製造プロセスの開発から消費者の行動と製品の使用まで、持続可能な循環型経済に貢献し、環境への負荷を最小限に抑え、社会的な価値を生み出す利点をもたらします。
space

② Craftsmanship Award

優れた手仕事に美しさを感じるのは、製品に対する細やかな視点と妥協のない追求にあります。Pinkoiは、職人技の美しさを具現化するデザインをさらに発見することを期待しています。特定の技法を深く掘り下げるか、巧妙に現代の要素を組み合わせるかに関係なく、焼き物、金属、木工、特殊な素材、複合メディアなどの素材に制約されず、多様で革新的な方法で手仕事の究極の美を紹介することに焦点を当てています。
space

③ Smart Design Award

Pinkoiは、生活をより便利にし、特定の問題や懸念に対処し、生活全体の質を向上させる実用的で機能的なデザインを見つけることを期待しています。
デザインの本質は、人々が日常生活で直面するさまざまな課題を解決することに根ざしていると考えており、巧妙なアイデアと正確なアレンジを通じて、不便さを解決し、より包括的で理想的なライフスタイルを実現することを目指しています。
space

④ Best Gift Design Award

ギフト市場においてブランド成長の機会は見逃せません。日常でギフトを送る機会すべての場面で、どのように注目され、興味を引くかが審査基準となります。
Pinkoiは、贈り物に対する創造的なアイデアを抱えたデザインをより多く見つけることを期待しています。包装デザイン、カスタムサービス、または開封プロセスに設計された追加のインタラクティブな驚きなど、すべてを含みます。

Special Awards

Pinkoiユーザーの参加と評価は、デザイン商品の市場価値を判断する上で重要な存在です。Pinkoi Design Awardsにおいても「Buyers’ Choice Award -人気投票-」では、PinkoiユーザーにP Coinsを使って投票していただき、最も人気かつ市場的魅力を持ったブランドを選出しています。世界中のPinkoiユーザーならではの観点で、異なる地域から最も得票数の多い6つのブランドが選出されます。この特別賞は、ブランドが今後もクリエイティブな道で輝き続ける原動力となることを目指しています。

「人気投票賞」に加えて、今年はデータパフォーマンスに関連する3つの新しい賞を導入しました。それは、「International Sales賞」「Traffic賞」「Service賞」です。実際のデータに基づき、2023年の各カテゴリーで1位を獲得したブランドに賞を授与します。

人気投票賞の参加条件:「他のいずれかの賞への応募」が完了している場合、自動的に参加となります。
space
space

Best Cross-Border Performance Award

Pinkoiは、Eコマースのプラットフォームをベースに、SaaSサービス、オフラインイベントなどのOMOチャネルを組み合わせ、デザインブランドの成長と国際展開に必要な栄養素を提供し続け、より多くの国際的なブランドを育成することを目指しています。
この賞は実際のデータに基づいて、2023年に各地域ごとに最も優れた国際市場の売上実績を達成したブランドに特別に授与されます。
space

Traffic Excellence Award

Pinkoiは、ライフスタイルデザインの推進とブランドのトラフィック構築がポジティブな影響を生み出すと考えています。Pinkoiショップのトラフィックは、ブランドの日常的な消費者との相互作用の頻度、コミュニティの管理、そして何よりもブランドに対する顧客の強い愛着や忠誠心を反映しています。
この賞は、Pinkoiが実際のデータに基づいて、2023年1年間のショップ総トラフィックが第1位のブランドに特別に授与されます。
space

Best Service Award

Pinkoiは、ブランドがユーザーに対し持続的に優れたサービスを提供し続けることが、ブランドの信頼度向上やリピート率に寄与し、全体的な売上成長を促進すると考えています。
この賞は、Pinkoiが2023年のショップのサービス全体の指標で第1位のブランドに特別に授与されます。

2024年 審査委員

space

Taiwan | QING YANG XIAO

Shout Visual Studio / デザイナー

アルバムのジャケット・インスタレーションアート・商品のデザインを専門としており、これまでに1,000以上の作品を手がける台湾の著名なデザイナー。

文化的伝統と現代的要素を融合させたデザインスタイルが高く評価され、台湾内外で数多くの賞を受賞。2023年には、娘と共に手がけた「淡蘭古道三部曲」のサウンドトラックアルバム「Beginningless Beginning」でグラミー賞の最優秀レコーディングパッケージ賞を受賞。

グラミー賞やアメリカの「インディペンデント・ミュージック・アワード」、日本の「UNKNOWN ASIA」など、数多くの国際的に名高い賞の審査員を務める。
space

Hong Kong | Sunny Wong

studiowmw / デザインディレクター

studiowmwの創設者兼デザインディレクター。

デザインは問題解決・人と製品を繋ぐ架け橋ということをモットーに活動。studiowmwのデザイン専門分野は、製品パッケージ・インテリアデザイン・ウェブデザインにまで及ぶ。「国際写真フェスティバル」「香港建築師學會」「香港バレエ団」をはじめとした、香港の著名な文化機関などクライアントは多岐にわたる。

抜群のデザイン能力が評価され、「東京TDC賞」「the Golden Pin Design Award」など国際的なデザインコンペティションでも多くの賞を受賞。作品は香港大学美術博物館や香港文化博物館に収蔵されている。
space

Japan | 倉本諭

台湾蔦屋で董事兼商品企画シニアマネージャー

倉本諭さんは、現在、台湾蔦屋で董事兼商品企画シニアマネージャーを務めています。2005年にCCC(Culture Convenience Club)に入社し、主に映像各社とのパッケージ(DVD)調達営業に従事。2007年からは、バイヤー・マーチャンダイザー・スーパーバイザーを経て、フランチャイズ100店舗の支店長を5年歴任。2021年には、台湾に異動し、CCCが作り上げたクリエイティビティを刺激する空間SHARE LOUNGEのディレクター、商品企画責任者を務め、空間デザインを通じてさらなる想像力や創造性、インスピレーションを提供するだけでなく、商品企画の専門知識を活かして生活提案を実現していきます。
space

Thailand | Tanapon Saereedeelert

Maincourse Architectの建築設計ディレクター、Livelio Designのクリエイティブディレクター

タイ出身の建築家兼Livelio Designのクリエイティブディレクター。

バンコクで最初のデザインコンセプトストアの1つ「ROOM Concept Store」のクリエイティブディレクターを務めていた際、現地デザイナー20人以上とコラボレーションした経歴を持つ。

建築家、インテリアデザイナー、家具デザイナー、プロダクトデザイナーとして10年以上の経験を持ち、現在はMaincourse Architectのパートナーの1人でもある。

無駄を省いた実用的なアプローチでシンプルかつエレガントなデザインを生み出し続けている。
space

Singapore | Jackson Tan

BLACKのクリエイティブディレクター、ART-ZOOのクリエーター、PHUNKの共同創設者

シンガポール出身のデザイナー・アーティスト・キュレーターとして世界的に活動。
さまざまな視点からアプローチする芸術的スタイルが称賛されている。

クリエイティブスタジオBLACKのクリエイティブディレクターやコンテンポラリーアート&デザイン・チーム PHUNKの共同創設者を務める。Apple・資生堂・SunnyHillsなど著名なブランドとコラボし、ブランドデザインからインスタレーションアートまで多岐にわたる作品を手がける。

「D&AD賞」「Golden Pin Design Award」、シンガポールにおいてデザインの最高賞である President's Design Award「Designer of The Year」など、数々の著名な賞を受賞。

過去の振り返り

2023年 メディア関連

2023年 受賞ブランド

歴代の審査委員

space

Taiwan|羅申駿(Johnason Lo)

JL DESIGN創設者・クリエイティブ・ディレクター/Good Finance Securities Co., Ltd.(証券会社) 最高ブランド責任者

先見の目を持った思考と、専門的な知識によって作られた国際チャンネルの製作によって、台湾デザインの映像業界に革新を起こし、2007年に台湾初のモーショングラフィックとチャンネルブランディングに特化したクリエイティブエージェンシーである「JL DESIGN」を創立。近年はJL DESIGNをリードして異なる分野にまたがったデジタルインスタレーション制作に携わる。また多くの重要な授賞式や展示会のイベントを主催している。本人曰く『デザイン』は問題を解決するための手法だけではなく、考え方と意志を表現するツール。クリエイティブ・ディレクターとしてさまざまなデザイン作品を制作し、ビジュアルの境界を突破し続けていく。
space

Japan|山田遊(Yu Yamada)

株式会社メソッド代表取締役

南青山 IDEEのバイヤーを経て、2007年に「method」を設立。新たなスタイルで日本の「お土産」を提供する『Tokyo’s Tokyo』や、『国立新美術館』『21_21 DESIGN SIGH 単位展』などのミュージアムショップのバイイング、『燕三条 工場の祭典』などのイベントを企画・立案し、商業施設のプランニングも行っている。商品の買い付けをするバイヤーとしての責任だけではなく、ショップのテーマに沿って展示をするキュレーターとしての役割、同時に開店や運営の責任を担うプロデュースも行い、デザイン産業のクリエイティブプランナーとして活躍している。
space

Hong Kong|毛灼然(Javin Mo)

Milkxhakeデザインスタジオ設立者、デザインディレクター

国際グラフィックデザイン連盟Alliance Graphique Internationale (AGI) 会員、香港グラフィックデザイナー、芸術指導及びビジュアル企画担当として、国際的にも定評がある。近年は頻繁に香港と台湾を行き来しており、著名な国際的芸術文化機構と博物館のコラボレーションを行なっている。現地のアート・デザイン分野で活躍する一方、デザイナーの育成や交流にも取り組む。日本、シンガポール、タイ、マレーシアなど、世界各地で行われる講演会やセミナー、展示会に積極的に参加している。作品は「ニューヨークADC賞」「ロンドンD&AD賞」「東京TDC賞」「DFA Design for Asia Awards」など国内外のコンテストに入選された実績あり。
space

China|謝品華(Ark Hsieh)

新岱有限公司項目プロジェクトリーダー

台湾大学地理研究所および東呉大学法律研究所卒業。国際デザイン業界と工芸産業に長年関わり、中国でもっとも影響力のあるブランド総代理店「新岱有限公司」のプロジェクトリーダーを担当。主な業務内容は国際的なデザイン製品の代理とブランド運営。中国フランクフルトインテリア展の審査委員を担当。現在は中国、台湾、香港などで約100個のブランドの代理を請け負い、高級書店、家具、ファッション、ブティック、博物館などの販売ルートを開拓している。国内外の職人と積極的に交流し、文化交流のプラットフォーム作りに取り組んでいる。
space

Thailand|Montinee Yongvikul

タイ・経済・都市開発クリエイティブディレクター

タイのCEA(Creative Economy Agency)のディレクターに就任し、クリエイティブによる経済・都市開発に尽力している。TCDC(Thailand Creative & Design Center)が主催したバンコク・デザイナー・ウィーク及びイサーン・クリエイティブ・フェスティバルのディレクターを担当。長年タイのクリエイティブ・デザイン業界に従事し、過去TCDCのマーケティングディレクター就任や政策発展など、多くの重要な都市デザインに携わっている。
space

Taiwan|Karen Yang

ADC Studio クリエイティブ・ディレクター&TOOLS to LIVEBY創立者
オーストラリア大学グラフィックデザイン学科を卒業後、台湾に帰国。広告業界を経て自社ブランド「ADC Studio」を立ち上げ。2012年に文房具セレクトショップ「TOOLS to LIVEBY」を開設し、同年にフランスの「メゾン・エ・オブジェ」展示会より「ベスト・リテール・ショップ」として選出され、世界中から注目を集めている。
その他、ティースペース「琥泊 liquide ambré」の運営や、台湾のライフスタイルイベント「覓市 me. Marché」の主催など、多岐にわたり活動の場を広げている。文房具とお茶に対するこだわりをイベントや企画を通じて発信し続けている。
space

Hong Kong|Toby Ng

ロンドンセントラル・セント・マーチンズのグラフィックデザイン学科卒業。ロンドン、シンガポール、香港などで様々な活動を経て、2014年に香港を拠点にToby Ng Designを設立。ブランディングやグラフィックデザインを専門とし、斬新かつ美的センスに富んだ手法でデザインの課題に対してアプローチしている。

「ロンドンD&AD賞」「ニューヨークOne Show賞」「ニューヨークTDC賞」「レッドドット賞」「東京TDC賞」「HKDAグローバルデザイン賞」「ゴールデンピンデザイン賞」「DFA賞」など、国内外の権威ある賞を受賞している。作品は広く出版され、ロンドンのナショナル・ポートレート・ギャラリーを含め、国際的に有名なギャラリーで展示されている。最近では、台湾の「ゴールデンピンデザイン賞」や、世界的に評価の高い「ニューヨークADC賞」の審査員に任命されている。
space

China|顧青 Jessie Ku

キュレーター、作家
中国雑誌「青年視覚VISION」、「Elle Deco」で要職を担う。その後、デザイン誌「Grand Design」、ハイエンドライフスタイル誌「CIRCA」を創刊し編集長を務め、2016年個人スタジオQingStudioを設立。
デザイン分野の鋭い観察者と推進者として、現代工芸とデザインの結合と新釈に焦点を当て、また次世代の人材育成に取り組み、展覧会・出版・サロンなどを通じて、より多くのコミュニケーションの可能性を探求し続けている。
space

Thailand|Siriwan Chiwarak

GREEN DOT BLUE創設者・クリエイティブ・ディレクター

建築学部卒業後、広告代理店にてクリエイティブ・ディレクターとして活動。同時にエコライフスタイルブランド「ARTWORK」と、エコとヴィーガンをコンセプトとしたデザイン会社「GREEN DOT BLUE」を立ち上げる。

ARTWORKとGREEN DOT BLUEとして発表された作品は、日本のグッドデザイン賞をはじめ、タイのDEmark賞など多くの賞を受け、2020年に台湾のゴールデンピンデザイン特別賞「サーキュラーデザイン」部門を受賞。

お問い合わせ

イベントに関する質問等ございましたら、info@pinkoi.com までお気軽にお問い合わせください!

パートナー

space

💎 Diamond-Level Sponsorship Partner: SinoPac Foundation 💎

台湾の地と人々に長年貢献してきた永豐金控は、環境、地域、住民を大切にする数多くの小規模店舗を認識しています。これらの店舗は、持続可能な取り組み、文化の保存、地域経済の復興に不可欠です。そこで、永豐銀行と永豐證券からの寄付で永豐基金会が設立されました。

[小さな店 永豐プロジェクト]を通じて、基金会は影響力のある小規模店舗に資金を提供し、地域資源と専門チームを結びつけるプラットフォームを作り上げました。このプラットフォームは資源とアイデアを変革し、相互の向上と影響の拡散を促進します。永豐は、小規模店舗との協力を通じて、「生活、生産、生態系」の新しい価値と実践を確立し、共通の繁栄と信頼を促進します。革新的なビジネスを支援することで、社会と環境にポジティブな変化をもたらすことができ、地域社会を共に力強くすることができます。